有料の自習室に通ってみたら、ビンゴ!だった話

最近、ちょっとした資格を取る為に久しぶりに勉強なんてしていたんです。
もう十何年ぶりの受験勉強です(笑)
その際に、友達から有料の自習室というものを勧められて使ってみたら、結構良かったので、とりあえず記事にしてみました。
というか、最初は有料の自習室って何??って感じでした。
簡単に説明すると、私が利用した所は、月額料金を支払って、個別ブースの座席を専用で貸切るって感じでした。
漫画喫茶の個室みたいなスペースを貸し切りにすることで、いつでも勉強に集中できるってことですね。
こんなサービスが存在したんですね(笑)
他にも、時間帯が限られていたり、その都度払ったりとか、色々な形態があるみたい。
最初は、勉強するのに、お金を払う人なんているの?って感じだったんですけど、家で全然勉強進まなくて、どんどん時間が迫ってきていたので、藁にもすがる思いで利用してみたら、ビンゴ!でした。
個人的に、自習室を利用して良かった点は、やっぱり集中できるという点ですかね。
家だと、やっぱりTVとか漫画とか、ベッドとか、勉強を止める誘惑が多すぎます(笑)
後、意外と勉強がはかどったポイントだったのは、まあまあな金額を月額料金で支払っているので、元を取らないと損!みたいな貧乏根性で、結構自習室に通うようになったこと。
食べ放題の料金払うんだったら、たくさん食べないと!みたいな感じですかね(笑)
まあ、ちゃんと自発的に勉強できる人はいいんでしょうけど、意外とこの強制力は効きましたね。
おかげ様で、まだ結果は出ていませんが、試験の手応えは上々でした。(大した資格ではない)
友達に勧められた時は、自習室にお金払って通うのかよって笑っていましたが、利用してみて納得でしたね。
こんなニッチなサービスがあるんだなと思ったら、私が知らないだけで、結構な数の自習室がすでにあるみたい(笑)
私は横浜の自習室だったんですけど、結構な数の自習室があって、東京だともうそこら中に存在している模様・・・
知りませんでした。
まあ、もう勉強する機会なんてないだろうけど、もしまたあったら、有料の自習室を利用しようと思いました。
ちなみに、私が利用したのは、横浜の自習室アーウィンさんです。
机がキレイで快適でしたー。
後、管理人さんが気さくでフレンドリーな感じがGood。
横浜で自習室探しているなら、アーウィンですよー
って、勝手に宣伝しちゃう(笑)もしこのHP見て契約する人いたら、管理人さんお小遣いくれませんかね?(笑)
ちなみに、十何年ぶりの受験勉強で、久しぶりに頭を酷使したのが悪かったのか、試験直後に高熱で倒れました(笑)
普段頭を使っていない人は、頭の急な使い過ぎに注意です。